プロペシア(フィナステリド)の効果と副作用
プロペシアという薬には薄毛を改善する効果があります。
安全性も比較的高いので薄毛治療では必ずと言ってよいほど処方される薬です。
薄毛治療に興味があるのなら、プロペシアがどんな薬なのか知っておいて損はありません。
プロペシアとは?
プロペシアは、アメリカのメルク社が発売している錠剤タイプのAGA治療薬です。
日本では製薬会社のMSD社が2005年から販売しています。プロペシアが登場するまでは、育毛剤のように頭に塗るタイプの薬しかなかったため、世界初の飲むAGA治療薬として大きな注目を集めました。
プロペシアと一緒によく聞くのがフィナステリドという言葉ですが、プロペシアは商品名でフィナステリドは成分名のことです。
また、最近では製薬会社のファイザー社より、「フィナステリド」と呼ばれるプロペシアのジェネリック医薬品も販売されるようになりました。
もともとフィナステリドはアメリカで前立腺肥大の治療薬として使用されていましたが、副作用に毛髪の成長がみられたことから、AGAの治療薬として開発されるようになりました。
薬の入手方法ですが、プロペシアは医療用医薬品といって医師の処方が必要な薬であるため、ドラッグストアでなどで購入することはできません。
最近ではインターネットの個人輸入でも手に入れることができます。しかし、副作用のリスクがあるのできちんと医師の診察を受けて処方してもらう必要があります。
どのくらい薄毛に効果があるのか
AGAの治療薬であるプロペシアは、発毛効果があるようなイメージがあります。
しかし、薬の説明書を確認してみると効果として挙げられているのは、男性型脱毛症(AGA)の「進行遅延」です。「発毛」とは書いてありません。
本当に薄毛に効果があるのか?と心配になる人もいるでしょう。これはプロペシアが、髪の成長を邪魔するDHT(ジヒドロテストステロン)と呼ばれるホルモンの生成を抑える効果があるからなのです。
DHTはAGAの原因そのものです。プロペシアでDHTの量が減れば、髪の毛は再び太く成長し、薄毛は大きく改善するのです。(参考:なぜ髪は薄くなるのか)
プロペシアの効果は臨床試験で医学的に確認されており、厚生労働省の承認のもと発売されています。
実際の臨床試験では次のような結果が得られています。
このグラフからは次のことがわかります。
- プロペシアを毎日1年間服用したところ、58%の人の髪が増えた。
- 2年間継続すると68%、3年間で78%の人の髪に改善効果が認められた。
- プロペシアを飲んでも薄毛が進行した人は2%だけだった。
ただし、プロペシアを服用して髪が急増したという人は数%にとどまるので、劇的な変化は望めません。
しっかりと発毛させたいのなら薄毛治療の病院でプロペシアを含めた複合的な治療を受ける必要があります。
どういう副作用があるのか
もともと前立腺肥大の治療薬の成分が含まれているプロペシアには、性欲減退やED(勃起機能不全)といった性機能に関係する副作用があります。
しかし、この副作用が出たのは、全体の数%とごくわずか。プロペシアに限らず、内服薬は肝臓に負担がかかるので、肝機能障害のリスクもあるとされています。
プロペシアの副作用を事前にインターネットなどで調べて、心配する人も多いかもしれません。しかし、薄毛治療のクリニックでは多くの患者さんがプロペシアを服用しています。
どんな薬にも副作用の可能性はあるので、心配のしすぎは禁物です。薄毛治療のクリニックでは、医師が副作用に注意しながらプロペシアを処方するので、安心してください。
↓ このページにAGAクリニックや薄毛治療についてまとめています。